GDはやっぱりニガテです。
2002年5月30日まずは昨日(水曜)のことについて。
寝坊もせず、無事授業に行きました。
が、黒板の字は小さくて読めないし、話もよく聞こえないし、何より初めて出る授業だったので内容もよくわからず…。
というわけで、ノートもろくにとらずに履歴書を書かせていただきました。
私は今年卒業できるのだろうか…
授業中に書いた履歴書を手に、今日(木曜)はクレジット会社の二次選考を受けてきました。
GDです。
テーマが1つ出されて、それについて意見をまとめろとのことでした。
学生10人。
時間は20分。
ちょっと短くないですか?
しかもどうまとめればいいのかわからないテーマだったし。
時間がなくなって、一度も発言できなかった人もいました。
そういう私も1回しか発言してません。
GD終了後、15分間でGDについてのまとめのレポートと、会社データに関するテストがありました。
これも時間が足りなかった。
個人的意見ですが、会社データに関するテストをやらせる会社はなんとなく好きになれません。
説明会、筆記試験、そしてGDと、この会社には3回足を運びました。
そして感じたこと。
なんか雰囲気が好きになれない。
まだ面接も受けてない段階でこんなこと言うのは失礼ですが。
今日の出来ではたぶん落ちてると思いますが、もし通ったとしても、こんな気持ちのまま選考を受け続けても、人事の方に見抜かれてすぐ落とされるでしょうね。
明日は経理業務の受託をしている会社の筆記試験です。
社員が全員経理の仕事をしてる会社の筆記ってなんかむずかしそう。
でもここは行きたい会社なので、筆記では落とされたくないなぁ。
できる限りがんばってきます!
今日は非通知の着信が2件ありました。
両方リース会社の筆記通過連絡。
先週の水曜に受けたところと、一昨日受けたところです。
両方あまり自信なかったけど、通っててよかったです。
1つは出れたけど、もう1つは昼寝してて着信に気づかなかった…
就活から帰ってきて、着信音ならない設定にしたままいつの間にか寝てしまったようです。
でも留守電にメッセージを入れてくれていたので、明日かけ直します。
寝坊もせず、無事授業に行きました。
が、黒板の字は小さくて読めないし、話もよく聞こえないし、何より初めて出る授業だったので内容もよくわからず…。
というわけで、ノートもろくにとらずに履歴書を書かせていただきました。
私は今年卒業できるのだろうか…
授業中に書いた履歴書を手に、今日(木曜)はクレジット会社の二次選考を受けてきました。
GDです。
テーマが1つ出されて、それについて意見をまとめろとのことでした。
学生10人。
時間は20分。
ちょっと短くないですか?
しかもどうまとめればいいのかわからないテーマだったし。
時間がなくなって、一度も発言できなかった人もいました。
そういう私も1回しか発言してません。
GD終了後、15分間でGDについてのまとめのレポートと、会社データに関するテストがありました。
これも時間が足りなかった。
個人的意見ですが、会社データに関するテストをやらせる会社はなんとなく好きになれません。
説明会、筆記試験、そしてGDと、この会社には3回足を運びました。
そして感じたこと。
なんか雰囲気が好きになれない。
まだ面接も受けてない段階でこんなこと言うのは失礼ですが。
今日の出来ではたぶん落ちてると思いますが、もし通ったとしても、こんな気持ちのまま選考を受け続けても、人事の方に見抜かれてすぐ落とされるでしょうね。
明日は経理業務の受託をしている会社の筆記試験です。
社員が全員経理の仕事をしてる会社の筆記ってなんかむずかしそう。
でもここは行きたい会社なので、筆記では落とされたくないなぁ。
できる限りがんばってきます!
今日は非通知の着信が2件ありました。
両方リース会社の筆記通過連絡。
先週の水曜に受けたところと、一昨日受けたところです。
両方あまり自信なかったけど、通っててよかったです。
1つは出れたけど、もう1つは昼寝してて着信に気づかなかった…
就活から帰ってきて、着信音ならない設定にしたままいつの間にか寝てしまったようです。
でも留守電にメッセージを入れてくれていたので、明日かけ直します。
コメント