3日分の日記です。

2002年6月8日
まず木曜。
予告どおり就活をさぼって朝寝坊。
その後、近所に買い物。
といっても何も買わずに終わり、そのまま大学へ直行。
他サークルとの駆け引きを楽しんできました。
詳しい内容は書きませんが。

そして金曜。
面接二本立て。
1つめは13:30から。
リース会社の二次面接。
地域限定総合職の一次面接を受けた1ヶ月後に、一般職として面接通過のお知らせがきた会社です。
今回は一般職希望として二次面接を受けてきました。

まず最初に状況説明をしてくれました。
今回の面接を通過したら次が最終、役員面接だそうです。
今回の面接官は採用担当の人事の方と、人事…課長さんだったかな?
30分間の個人面接でした。
一般職の仕事について、いろいろ細かい質問をされました。
「細かい事務作業ばかりだけど大丈夫?」
「ワードとかエクセルは使える?」
「就職後も今住んでるアパートから通うの?」
などなど。
事務的な確認事項が多かったです。
面接官の方はどちらもやさしい感じの方で、とても気持ちよく面接を受けることができました。
面接終わった後も、私が部屋を出るときに採用担当の方が部屋のドアを開けてくれて、エレベーターホールまで送ってくれました。
最近受けた面接ではめずらしく、かなり好印象な会社でした。

2つめの面接は15:00から。
カード会社の二次面接です。
控え室に入ると、同時間の学生が5人。
「なんでこんなにいるんだろうね?」
「GDでもやるのかな?」
とか、みんなで不安に思っていると、人事の方が来ました。
名前を聞かれたあと、
「全員一斉に始めるので、あと10分くらいお待ちください。」
何を一斉に始めるの?
わからないまま10分が過ぎ、その後5人で別室へ。
いすが5つ並んでいて、その前に面接官らしき方が2人。
面接官2対学生5の集団面接でした。
一次は学生2人だったのに。
なんで二次のほうが人数多いの?
定番の質問をいろいろされましたが、最後の方で、
「自分をモーニング娘のメンバーに例えると誰だと思う?」
そんなこと聞いてどうするんでしょうね?
面接官は40代くらいの男性でしたが。
1時間後に終了。
かなり疲れる面接でした。

その後、サークルに直行。
練習が終わって一人で帰る途中、同じサークルの人の団体に遭遇し、そのまま飲み屋に連行されてしまいました。
私のほかに、同じ学年の女の子2人と、後輩(男)が4人。
普段では考えられないメンバーでした。
そのまま明け方まで飲み屋にいて、その後、ファミレスで始発待ちをし、午前5時半ごろに帰宅。
すぐに布団に入り、目が覚めたら13時過ぎてました。
今日は予定は何もないので、こうして数日分の日記を書いてるわけです。

明日はまたサークル。
あさっては2社回り。
筆記と一次面接です。
来週は月〜金までで8社回る予定。
今週も6社回ったし。
第二の就活ピークを迎えているようです。
でもこれが終わると持ち駒がほんとになくなります。
今受けてる中でどこか残ってくれればいいけど…。






コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索